フィンランドでつなぎ姿の若者を見かけるよ。あれは作業着?制服?
大学生が着ている「opiskelijahaalarit (オピスケリヤハーラリットゥッ)」のことだね。
私も、工科大学にいた時着ていたよ!
大学生が着る「つなぎ」の正体
フィンランドの街を歩いていると、作業着のようなつなぎ(オーバーオール)を来た若者に出くわすことがある。
お揃いの色だったり、逆に色やデザインが違っていたりして目を引く。あれは大学生が着る「opiskelijahaalarit(オピスケリヤハーラリットゥッ)」と呼ばれるもの。
※以下、ハーラリと呼びます
opiskelija: 学生、生徒
haalarit: つなぎ、オーバーオール、作業着
ハーラリは大学入学とともに買い、卒業するまで着続けるイベント用ユニフォーム。フィンランド人の青春のシンボルだ。
買う買わないは自由。フィンランドの大学は年齢層が広いため、30歳を超えると買わない人が多い。しかし、高校卒業したての大学生には必須アイテムとなっている。
フィンランドの大学生活には欠かせないね。学生文化のひとつだよ。
色の意味
View this post on Instagram
ハーラリで気になるのが、その色の多さだ。赤、青、白、黒、紫…とかなりカラフル。この色は、自分がどの大学のどの学部に属しているかを表している。
例えば、私がいた医療系の学部の色は白。そのため、白いハーラリを見ると同じ学部の生徒だとすぐ解る。夫は情報通信学部にいたので黒いハーラリ。
ただ、同じ学部でも大学によって色は違うよ。
これは私のハーラリ↓
部分的に色がちがう!特殊なハーラリの意味
さて、中には片足だけ色が違ったり、裾だけ色が違う人も混じっている。これには意味がある。
→ 違う学部に、彼氏/彼女/パートナーがいる。
→ 違う学部にいる友だちと一部を交換したり、学部を変えてハーラリを買い替えた際に一部を移植した跡。
→ 2つの学部を同時に履修している学生。ハーラリを真ん中で切り、縫い合わせる。さきほどの写真の中央の人は、黒と紫のハーラリを縫い合わせている。
いつ着るの?
ハーラリは学生のイベント、パーティに着ていく。「haalaribileet(ハーラリビレーットゥッ)」と呼ばれるハーラリを着るイベントもある(着ていなくても参加できる)。
↑フィンランド人、全然シャイじゃないでしょ(笑)?
- 学生イベント、交流会
- ハーラリ・パーティ
- オープンキャンパス
どこで買うの?
ハーラリは新学期がはじまると、学生団体が売り出す。値段はまちまち。私が買った時は19ユーロだった。
ハーラリには企業や労働組合など、スポンサーのロゴが印刷してある。スポンサーの数が多いほどハーラリは安くなる。
ちなみに、男女兼用のためXSでもかなり大きい。
女子が多い学部のXSはすぐなくなるよ!ほしい人は早めに買おう!
ワッペン/アップリケの意味
ハーラリを見ると、ワッペンが縫い付けられているのに気がつく。このワッペンは「Haalarimerkki(ハーラリメルッキ)」と呼ばれる。
ワッペンは無料でもらえる場合もあるが、自分で買ったり、イベントに参加するともらえる。
ワッペンは「このイベントに参加しました!」という印だ。もらったら自分で縫い付ける。そのため、定期的にワッペンを縫い付けるイベントがあったりする。
中には、端から端までワッペンをびっしり付けている人もいる(学生やってる年数が長いか、相当なパリピ…)。
View this post on Instagram
イベントのワッペンは数が限られている場合があるから、早めにゲットしよう。
他にも、
- 友だち同士で落書き
- バッジやキーホルダーをつける
- テーマを決めて、みんなでアレンジ
などをして楽しんだりもする。
イケてるハーラリの着こなし方
さて、ハーラリには決まった着こなし方がある。それは上半身の部分は腰に巻きつけるというものだ。
なお、背中にはだいたい学校のロゴが入っているので、上の御衣を上手に折ってロゴを見せる。
ハーラリには、いろいろなルールが…
他にもハーラリにはルールがある。一応、学生の間では「神聖な服」なのだ。
- 貸し借りしてはいけない
- 売ってはいけない
- 洗ってはいけない(汚れている方がイケてる)
- どうしても洗いたい時は、自分が着た上から水をかける
- 背中のロゴを隠してはいけない
- ハーラリパーティには必ず着ること
などなど…。結構キビしい(笑)。
ただ、知り合いは見知らぬドイツ人に100ユーロで売ったらしい(笑)。ドイツ人、なにに使うの…。
頭に被っている学生帽はなに?
さて、ハーラリの次に気になるのは学生帽だ。サザエさんのカツオがかぶっているような学生帽をかぶっている人が結構いる。
これは高校卒業の時にもらう「Ylioppilaslakki(ユリオッピラスラッキ)」と呼ばれるもの。ハーラリを着る時は、この帽子をかぶる人が多い。
なお、専門学校を出た人は、色違いの帽子を被っている。
この帽子は、大学を出てからも使い続けるよ。これも洗っちゃいけないルールがあるよ。
帽子に房が付いている場合は、情報技術系の学生、卒業生ということ。ちなみに房の結び目で学年が解る。
ハーラリのデメリットー経験者は語る
とまあ、そんな青春の象徴であるハーラリ。着ている時は「私イケてる!若さ!ピース!」とノリノリになるのだが、不便なこともある。
トイレに行く時めんどうくさい。
トイレでは脱ぐのに一苦労。着たり脱いだりに時間がかかる。用を足した後、なかに履いているズボンのボタンを締め忘れること数回…。
(というわけで、イベントの女子トイレはめちゃ混む!みんなお酒飲んでるし!)
また、XSサイズでも結構でかい。そのため、トイレでうっかり裾を踏んでしまい「ゲゲ!」となる。それなのに洗ってはいけないルールが…(汗)。
また店によって入店を断られる場合もある。着ていると楽しいが、意外とめんどうくさい服である。
あと、卒業した後は使わないから収納に困るよね…。
少しだけ注意
最後に。夜にハーラリを着て歩いている集団は酔っ払っている可能性が高いので注意しましょう…(まあ大丈夫だと思うけど)。
今回はここまで。
ではまた!