ヴィーガンでない画材、文房具、素材を調べてみた【随時更新】

ヴィーガンでない画材

こんにちは!フィンランド在住、ヴィーガンのみんみ(@mimmi_nurinpain)です。

私は高校~大学にかけて美術系の勉強をしていたのですが、動物性の画材を使う機会が結構ありました。

しかし今は動物性の商品は避ているので、今後うっかり買わないよう、ヴィーガンでない画材、文房具、素材などを調べてみました

※ここに書いてあるのは一部です。購入の際に確認をお願いします。

筆、刷毛、ブラシ

まずは筆、刷毛、ブラシ類。
獣毛が多く使われています。

ヴィーガンでないもの

  • 豚毛
  • リス
  • 羊毛
  • イタチ
  • たぬき
  • 赤てん
  • セーブル(イタチの一種)
  • コリンスキー(イタチの一種)
  • リセーブル(イタチの一種と人工毛のミックス)
  • パーミー(アナグマの一種)

など

動物の名前が入っていると解りやすいですが、カタカナのものは判断しにくいです。
獣毛と人工毛のミックスもあるので注意。

世界堂のページで素材をチェックできます。

筆・刷毛・ペインティングナイフ類|世界堂オンライン通販

絵の具、顔料、インク、墨

絵の具など、着色系にも用注意。

骨炭によるアイボリー・ブラック

骨炭は動物の骨を加熱して作ったもので、顔料のアイボリー・ブラックです。

アイボリーブラックとは – Weblio辞書

墨、墨汁

習字などに使われる墨には、動物性の膠(にかわ)が使われています。
アイボリー・ブラック以外の黒い絵の具で代用を。

墨の材料の膠(にかわ)に関する勉強 | 玉林堂

コチニール色素によるカーマイン

コチニールはカイガラムシという昆虫を原料としています。
カーマインという赤系の色に使われます。

コチニール色素 – Wikipedia

セピアインク(イカ墨)

原材料がイカ墨です。
万年筆用のインクなどに使われます。

セピア「風」のものは化学原料でしょうが、本物のイカ墨でないか要チェック(本物は値段が高いっぽいです)。

その他画材、文房具、素材

フェルト

手芸に使われるフェルトは羊毛です。

フェルトペン

ペン先が羊毛=フェルトです。
最近のペン先は化学繊維が多いようですが、「フェルト」と書いてあったら注意。

膠(にかわ)、ゼラチン

膠(にかわ)は動物の骨、皮、腸などを煮て作られます。
ゼラチン、ラビットスキングルーなども同様です。

メディウム、定着液としてよく使われます。
日本画で使われるドーサ液など、いろいろな画材に入っているので注意。

膠(にかわ)とは – コトバンク

オックスゴール

水彩画に使われる画材で、牛の胆汁から作られています。

色材の解剖学⑫ 水彩絵具と紙| ホルベイン オフィシャルウェブサイト

蜜蝋(ビーワックス)

ミツバチの巣からできたワックス。
蜜蝋画、絵のコーティングなどに使われます。

卵白

テンペラ画では鶏卵の卵白が使われます。

要調査/グレーゾーン

ここからはヴィーガンかはっきりしない物を紹介します。
買う時に店やメーカーに確認した方が良い商品です。

油絵用キャンバス

すべてのキャンバスかは不明ですが、蜜蝋をまぜたものが使われている場合があるようです。
要調査。

胡粉

日本画で使われる白色顔料で、貝殻から作られます。

貝類も避けている方は注意。

珊瑚末

赤珊瑚を粉状にした顔料。

ヴィーガンの配慮の対象になるかは曖昧ですが、珊瑚は今かなりやばい状況なので…。


以上!

伝統技法のものは動物性のものが多いですね。
特に日本画には気をつけたいところです。

(昔は植物か動物からしか素材が取れなかったので、仕方ありませんが…。)

他にもノンヴィーガンのものがあったらツイッターで教えてください!

ところで、藝大/美大受験マンガ、『ブルーピリオド』の一巻を読みましたが面白かったです。
Kindleなら一巻が無料で読めます。

ではまた~。