「植物は痛みを感じる?」タイトルで釣られたら、中身も読もう

植物が痛みを感じるかは「解らない」

こんにちは!フィンランド在住のみんみ(@mimmi_nurinpain)です。

先日こんなツイートしたのですが、そこから考えたことを書きます。

ツイートを要約すると、「ヴィーガン批判にこの記事を引用している人がいるけど、あなたの言いたいことは書かれていないよ」というものです。

情報を引用しているのに内容を読んでいない人がいます。
あなたも私も気をつけましょうね、というお話。

植物も痛みを感じている?

私はツイッターで「ヴィーガン」と検索して情報収集しています。
検索してもらえば解りますが、よく炎上してます(汗)。
*活動家の方が屠殺動画をあげてる場合があるので、検索の際は心の準備を

つい先日もヴィーガンへの反論、中傷ツイートが多く上がっていました。

そこで気になったのが、ヴィーガン批判として「動物は苦しむから食べるなとヴィーガンは言うが、植物も痛みを感じてますよ」と下記のニュース記事が引用されていることでした

米でヴィーガン論争も…「植物も“痛み”感じる」と発見した日本人研究者

これは埼玉大学の豊田正嗣准教授のインタビューで、脳や神経のない植物でも、傷つけられるとその情報を他の部分に伝えることが書かれています。

目を引くタイトルなので、

「植物も痛がるの!?」
「ヴィーガンが論争!?」

…と特に「なんで動物はダメで植物はOKなの?」と思っている人なら、思わずクリックしてしまいそうです。

ヴィーガン批判で記事を引用した人も、タイトルに惹かれているように見えました。

決して「動物はダメなのに、植物はいいの?」という発想をバカにしている訳ではありません。
私も似たような疑問を持っていました。

「植物が痛みを感じているかわからない」

剣山は…?

しかし、記事をよーく読むと「植物が痛みを感じているかわからない」と書かれています

タイトルにも「痛み」に「” ”」を付けてぼかしています。
ミスリード、意地悪く言えば釣りタイトルなことは、内容を読めば解るはずです。

記事にはこう書かれています。

確かに「痛み」と言うと哲学の世界に踏み込んでしまって、植物が本当に「痛み」を感じているかはわかりません

論理的には飛躍しているかもしれませんが、「痛い」といったキャッチーな言葉を使って説明しました

「痛み」部分をザックリまとめると、次のようになります。

  • わかったのは、傷つけられた植物がその情報をどう他の部分に伝達しているかまで
  • 「植物は痛みを感じる」は論理的に飛躍しているだろう
  • しかし、多くの人に伝えるためにキャッチーな「痛い」という表現を使った
  • 本当に植物が痛みを感じているかはわからない

専門家であるご本人が「わからない」と言っているので、ヴィーガンに「植物だって痛みを感じているよ!」と言う資料にはならないんですね
冷静に読めば、すぐ気づきます。

怒っている時はミスが起こりやすい

怒りはミスの原因

これが長ーーーい論文で、上の記述を見逃したのなら解ります。
しかし、たった2ページの短いインタビューです

もし中身を読んで「植物も痛みを感じる」と判断したのなら読解力をもう少し伸ばすべきでしょう。
読んでいないなら問題外です。

タイトルこそミスリードですが、内容は解りやすいです。

勘違いの内容がシェア、「いいね」がされているのを見ると「中身も読もうぜ!」と思わずにはいられません。

ひとまず落ち着こう

いくつかツイートを分析すると、ヴィーガンが嫌いだったり、ご立腹の方が多い様子でした。
怒りの感情があるとミスを犯しやすいです

「早く反論しなきゃ!」
「論破してやる!」
「自分の正しさを示したい!」

こういう心理状態だと不確かな情報をエビデンスとして提示したり、勘違い情報を出してしまったりします。

まず一呼吸置くことが大切です
(アンチにアドバイスしている訳ではないですよ…)

ついでに、自分が本当に怒っていることは何か?を考えるのも良いです。

私も気をつけます

正直、自分も似たようなミスは犯します
それでブログの内容を直したことも一度や二度ではありません(汗)。

特に感情的になりやすいトピックだと、先入観からいろいろ書いてしまうので注意しています。
あと、外国語の資料だと読むのが面倒…大変だったり。

やはりネットに情報を出す際は「冷静になる」ことが大事ですね。

念の為、植物の痛みについて

…とここで終わろうと思ったのですが、私が植物の痛みに対して思っていることを短く書きます。

まず、植物が痛みを感じるかどうかは、専門家の話から「まだ解っていないんだな」と認識しています。

ただ「痛み」は危機回避のために発達した能力です。
根を張り移動ができなかったり、動物や昆虫に食や住を提供している植物が「痛み」を感じ「苦しむ」ように発達するとは考えにくいと思います。

私たち人間の髪や爪にわざわざ痛みを感じる神経がないのと同じです。虫に葉を食べられるたびに「イテテ!」と感じるのよう進化するとは考えにくいです。

また、動物性食品を作るためには広大な土地と多くの飼料を必要とします

人間が植物を直接食べる方が、植物の消費は少ないです。
万が一植物が痛みを感じるなら、やはりヴィーガンの方が良いという結論になります。

詳しくはこちらの動画をご覧ください(設定で日本語字幕を付けられます)。

こちらの説明も解りやすいです。

ビーガンFAQ – よくある質問と返答集

個人的には植物は好きなので痛みは感じて欲しくないですね。
(ガーデンニングにハマってる時、よく剪定してたので…汗)


以上です!

ではまた~