この記事では、フィンランド語の「はじめまして」とシンプルな初対面の挨拶を紹介します。
きみ
あ、でも言わなくて大丈夫だよ。
みんみ
きみ
じゃあ今回はフィンランド語の「はじめまして」と初対面の挨拶について勉強しましょう!
みんみ
こんにちは!フィンランド在住8年目のみんみ(@mimmi_nurinpain)です。
フィンランド語にも日本語と同じように「はじめまして」という表現があります。
初対面の人に言えば、きちんとした印象を与えられる言葉ですよね。
一方で、フィンランドでは「はじめまして」と言わない場合も多いです。
というのも、フィンランドには超シンプルな挨拶の仕方あるんです。
…という訳で今回は、フィンランド語の「はじめまして」とシンプルな初対面の挨拶を紹介します。
記事の目次
フィンランド語の「はじめまして」
フィンランド語の「はじめまして」は「Hauska tavata(ハウスカ タヴァタ)」です。
「お会いできて嬉しいです」といった感じでしょうか。
なお、私は「初めて会うのは、ハウスか田端」って覚えました(笑)。
みんみです。はじめまして。
みんみ
もう一つ「Hauska tutustua(ハウスカ トゥトゥストゥア)」という表現もあります。
Hauska tutustua ハウスカ トゥトゥストゥア
はじめまして。
Hauska: 楽しい、愉快
tutustua: 知り合う
こちらは、「お知り合いになれて嬉しいです」といったニュアンスです。
どちらの表現を使っても大差ありません。
こんにちは!はじめまして。
みんみ
フィンランド人は「はじめまして」を言わない?
冒頭でも書きましたが、フィンランドでは必ずしも「Hauska tavata(はじめまして)」と言う必要がありません。
というか、フィンランド人はほとんど言いません。
8年フィンランドにいますが、「Hauska tavata」を聞いたのは数えるほど。
あらたまった場面で無い限り、使わない方が自然かもしれません。
言ってはいけない訳ではないですよ!
みんみ
では、どう初対面の人に挨拶すればようでしょうか?
答えは簡単。
自分の名前を言って握手するだけです。
3秒で覚えられます。
3秒で覚えられるフィンランド式・初対面の挨拶
3秒で覚えられるフィンランド式・初対面の挨拶は次の3ステップで完了です。
- 目を合わせる
- 「○○(例.hiroshi)」と、自分の名前を言いながら握手する
- 終了
…って、これでは少し解りにくいでしょか。
例えば、私が夫の友人(Matti)に初めて会ったとします。
すると夫が「こちら、僕の妻です」と私を紹介しますね。
そうしたら、私は手を差し出して握手して「みんみ」と名前を言います。
相手も「Matti」と自分の名前を言って握手に応じます。
これで終了です。
まとめると、こうなります。
- 基本的に、自分の名前を言うだけ
- 握手する
- 「hauska tavata」は言わない
あとは、HeiとかMoiとか、軽い挨拶をするぐらいです。
みんみ
なお、やり取りが短いからと言って失礼でもありません。
少しだけコツを紹介
このように簡単な挨拶ですが、少しだけコツがあるので紹介します。
①握手の仕方
握手をする時は、次の点を気をつけましょう。
- 片手だけ
- 握る時はちょっとだけギュっとする
- 上下には振らない
簡単ですね?
ちなみに、マナーのサイトで握手について調べると、
- 女性から差し出す
- 目上の人から差し出す
などとありますが、フィンランドはこの辺は適当かなと思います。
②相手の目を見て、笑顔で
日本人は挨拶の時にお辞儀をするので、相手の目を見ることを忘れがちです。
なので握手の時はしっかり相手の顔を見ましょう。
もちろん笑顔で!
挨拶が短い分、笑顔は重要だと思います。
③ハグの可能性もあり
握手でなくハグの場合もあります。
相手がパートナーの親戚だったりすると多いです。
日本はハグが一般的ではないので、苦手な人もいるかもしれません。
しかし「あなたに会えて嬉しい」というサインなので、勇気を出して向かいましょう。
ギュッと抱きしめる必要はありません。
相手の肩か背中をポンっと軽く叩けば完了です。
以上フィンランド式自己紹介の仕方でした!
どうですか?できそうですか?
私はフィンランドが「ほっぺにチュッ」の文化でなくて良かった~、と思う今日この頃です。
ではまた!