フィンランドのレストランで気をつけること、マナーと食事会の作法

フィンランド食事マナー

きみ

フィンランドで外食する時のマナーを教えて!
あいよ!

みんみ

海外旅行の楽しみと言えば食事。
しかし気になるのが現地レストランでのマナーだ

恥ずかしい思いはしたくないし、無知ゆえに相手に嫌な思いをさせたくはないだろう。

そこで今回はフィンランドのレストランで覚えておきたいマナーをまとめた
またフィンランド人と食事に行く時や、食事会に呼ばれた時に気をつけたいことも、一緒にまとめてみた。

なお、長いリストだが日本と共通のものも多い。
ご参考までにどうぞ。

この記事はこんな人におすすめ
  • フィンランドのレストランでのマナーを知りたい人
  • フィンランドで食事会に招待された時のマナーを知りたい人
  • 食事中のマナーをおさらいしたい。

お店に対するマナー

レストランで気をつけたいこと

まずはお店に対するマナーから。

先程も書いたが、日本と大差ない。
ただ、いくつか注意点があるので、頭の隅においておこう。

挨拶をする

レストランでは挨拶と感謝の言葉を伝えましょう。

  • 店員さんが迎えてくれたら「Hei!(ヘイ/こんにちは)」
  • 何かしてもらったら「Kiitos(キートス/ありがとう)」
  • 店を出る時は「 Hei hei(ヘイヘイ/さようなら)」

英語でもOK。

店のスタイルを把握する

日本でもそうだが、料理を注文してから席につく店と、席についてから注文する店がある。
お店に入ったらどういうシステムか観察しよう。
解らなければお店の人に聞きましょう。

一度、先に注文する店だと知らず、店員にアイコンタクトを送り続けた思い出が..。

みんみ

お店の人を大声でよばない

日本では「すみませーん!」と大きな声を出して店員を呼ぶことがある。
これはフィンランドではしない方がいいだろう。

次のようにすればスマート。

  • 軽く声をかけてお店の人を引き止めるの
  • 軽く手を上げる
  • アイコンタクトを送る

もし店員さんが全然来ない場合は、自分から話しに行き、問題があることを伝えるのもアリだ。

フィンランド語で「すみません」は「Anteeksi(アンテークシ)」だよ。

みんみ

チップは置かない

フィンランドでチップは不要。
チップより「ありがとう!おいしかった!」と伝えよう。

水、クロークが有料な場合があることを覚えておく

フィンランドでは、水は有料な場合が多い。
1ユーロ程度なので、節約旅行でもテーブル料だと思って払おう。

これはクラブやバーの話だが、コートや荷物を有料でクロークに預けるところもある。
「お金かかるの?手に持ってるよ!」と考えてしまうが、これもサービス料だと思って我慢しよう。

ぶっちゃけ払いたくはないよね…。

みんみ

食事中のテーブルマナー

テーブルマナー

次に食べ方のマナーについて。

スープ、麺類は音をたてない

スープ、スパゲッティなどの麺類は吸わないようにしましょう。

吸うのはストローだけと心得よう。

みんみ

肘をつかない

お気をつけ遊ばせ。

ナプキンは膝の上に

ナプキンは2つ折にして膝の上に乗せよう。
口元をぬぐう時には、折った内側を使い、汚れが外から見えないように。

食べ終わったら、軽く畳んでお皿の横に置きましょう。

ゴミを減らす7つのロー・ウェイストアイテム携帯必須!使い捨てゴミを減らすのに役立った7つのアイテム

お皿は持ち上げない

日本は器を持って食べるが、お皿は持ち上げないようにしよう。

まあ、ナイフとフォークだと、持ち上げようがないよね…。

みんみ

食べ終わったら

食後、ナイフやフォークはお皿のわき(5時の角度)に並べ、食べ終わりのサインを出そう。
食べかけの場合は、ナイフとフォークをハの時に置く。

椅子を戻す

去り際に、椅子をテーブルの下に戻しましょう。

フィンランド人とレストランへ行く時のマナー

食事会のマナー

次にフィンランド人とレストランへ行く時のマナーについて説明しよう。

身構えなくてもいいが、食事会では少し気をつけたいことがある。

誰がお会計をするか知っておく

レストランでの食事会では、誰が支払いをするのか確認しておこう。

自分が払うつもりで高いお酒を頼んだら、主催者のおごりだと知って「遠慮すれば良かった」と思うことがある。
また、主催者のおごりだと勘違いして「ごちそうさま」と言った後、自分持ちだと知って赤面するのも避けられる。

男性や年上がおごる習慣が無いわけではない。
しかし、基本的には自分で食べたものは自分で払うのがふつうだ。

kiitosフィンランド語で「ありがとう」-フレーズと発音まとめ【Kiitosだけじゃない】

みんな揃ってから席につく

特に大人数の場合は、全員(もしくは2、3人)が揃ってから席につこう。

フィンランドに上座下座はないが、主催者の思惑もあるかもしれない。
席を勧められまでは、立っているのが安全だ。

また年上の女性に良い席を譲る習慣がある(決まりではなく、自然とそうなる)。

立っている時は「絶」で気配を消そう。

みんみ

取り分けない

日本では、誰かが代表になって大皿料理を取り分けたりする。
しかし、フィンランドでは料理を回し、それぞれが自分の食べたい分だけを取って次の人にパスするシステムだ。

他の人の分も考え、取る量に注意しよう。

他の人の料理が揃うまで、料理には手を付けない

自分の頼んだものが先に来ても、他の人の料理が来るまで待とう。
ただ大抵「冷めるから食べ始めちゃって!」と言われる。

この辺は様子を見て判断を。

みんみ

飲み物は周りの人にすすめてから

水やワインなど、共有の飲み物は周りの人にすすめてから自分のグラスに注ごう。

手を伸ばして取ろうとしない

お塩や水など、ほしいものが遠くにある場合、近くの人にお願いして取ってもらおう。
手を伸ばしたり、立ち上がったりしない方が良いだろう。

ゴムゴムのなんとかは封印しましょう。

みんみ

他の人と一緒に席を立とう

日本でも同じだが、他の人が食べ終わるまでは席を立たないようにしよう。
先に帰らなければならない時は、主催者に挨拶してからにしよう。


以上!

日本のマナーとほぼ同じなので、あまり堅苦しく考える必要はないだろう。
しかし、ちょっと覚えておけば気持ちよく食事ができる。

マナーの基本は思いやり。

フィンランドで食事する際に役立つと嬉しい。

ではまた!Moi moi!